ニコール・クーリッジ・ルマニエール

ニコール・クーリッジ・ルマニエール

ニコール・クーリッジ・ルマニエール

セインズベリー日本藝術研究所(英国)の初代所長として研究所の設立に深く関わり、イースト・アングリア大学(英国)日本藝術文化の教授を務める。1998年ハーバード大学博士課程を修了し同校より博士号を取得。研究分野は、日本現代工芸、マンガ、近代初期から現代までの東アジアの陶磁器と貿易網、考古学史、アジアとヨーロッパにおける日本の美術工芸品の蒐集史など。2006年から2009年までの3年間は、東京大学人文社会科文化資源学の客員教授を務める。 2009年から大英博物館に日本コレクションの学芸員として、大英博物館に出向中。また、2011年セインズベリー日本藝術研究所の研究担当所長に就任する。

2010年
第30回 伝統文化ポーラ賞 30回記念功労賞
2011年
外務大臣表彰

主な担当展示会
2002~03年
「Kazari: Decoration and Display in Japan 15th-19th Centuries」展
(Japan Society NYC、アメリカ/大英博物館、イギリス)
2007年
「Crafting Beauty in Modern Japan: Celebrating Fifty Years of the Japan Traditional Art Crafts Exhibition」(大英博物館、イギリス)
2011年
 「Manga at the British Museum」展 (大英博物館、イギリス)
2012年
「Arts du feu / transformation de l’espace : chefs-d’oeuvre de la porcelain japonaise contemporaine」展(フランス)
2012~13年
「Object in Focus, Water and Flame Pots, Ancient Ceramic Art from Japan」展 (大英博物館、イギリス)など

主な著書
「Jiki: Porcellana Giapponese tra Oriente e Occidente 1610-1760」(Electa Mondadoriとの共著、2004年)
「Dining on China in Japan: Shifting Taste for Chinese Ceramics in 15th-to 17th-century Japan」(2007年)
「Crafting Beauty in Modern Japan」(大英博物館出版部、2007年)
「Professor Munakata’s British Museum Adventure by Hoshino Yukinobu」(編集及び翻訳、大英博物館出版部、2011年)
「土偶・コスモス」(羽鳥書店、2012年)
「Vessels of Influence: China and the Birth of Porcelain in Medieval and Early Modern Japan」(Bloomsbury Academic、2012年)
「日本陶磁の400年」(大英博物館出版部、2014年出版予定)など